Archives

更新について

契約終了日を過ぎていますが、今からでも更新手続きを行うことはできますか?

原則、契約終了日を過ぎてからの更新手続きはできません。更新手続きを行わず契約満了日経過後も使用し続けた場合、契約違反となりますので満了日までに更新のお手続きをお願い致します。契約満了後、1ヵ月以上経過してからお手続いただく場合、メーカー承認...
更新について

サポートライフサイクルの終了したバージョンに対してセキュリティパッチの提供は行われますか?

サポートライフサイクルの終了したバージョンに対しては原則としてセキュリティパッチの提供は行われません。
更新について

更新をしない(解約したい)場合、どの様な手続きが必要でしょうか?

非更新・解約の場合、下記フォームより手続きが必要となります。また製品をアンインストールして頂く必要があります。非更新・解約についてはこちら ⇒ EDBサブスクリプションの契約条項の14条に記載があります。
ご購入から納品について

新規購入の場合、申請書に記載の保守開始日はいつから指定できますか?

契約期間終了日までにお手続きをお願い致します。通常、満了1か月前より手続き可能となります。 ※事前申請なく契約期間満了日から一ヶ月以上超過した場合、メーカーより遡及更新の承認下りず、新規買い直しとなる可能性があります。
製品/サポートについて

ライセンス契約に認証通信などはありますでしょうか?(アクティベート通信)

ライセンス契約の認証通信という観点では行われておりません。
製品/サポートについて

既にサポートが終了しているバージョンでの購入はできますか?

サブスクリプションでは、バージョンの制限なく提供しておりますのでご購入自体は可能です。しかしながら、既にサポートが終了したバージョンはパッケージの入手やサポートの利用ができなくなることからご利用は推奨しておりません。また、サブスクリプション...
更新について

更新手続きはいつまでに行えばよろしいでしょうか?

契約期間終了日までにお手続きをお願い致します。通常、満了1か月前より手続き可能となります。※事前申請なく契約期間満了日から一ヶ月以上超過した場合、メーカーより遡及更新の承認下りず、新規買い直しとなる可能性があります。
製品/サポートについて

EDB Postgres Standard とEDB Postgres Enterpriseの違いは何でしょうか?

EDB Postgres Standard :OSSのPostgreSQLをデータベースをエンジンとして使用EDB Postgres Enterprise :OSSで公開されているPostgreSQLに対して、パフォーマンスの向上やOrac...
ご購入から納品について

最低購入本数は何本ですか?

8Unicoreからとなります。